「けいおん!」や「BECK」を見てギター(ベース)を始めようと思っている人へ


僕は高2でアコースティックギターを始めましが、大学受験やらなんやらで全く触らない時期が2年半ほどあり、大学2回生のころ、アニメと漫画のBECKを見て激しく影響を受け、3回生から軽音サークルに入ってエレキギターを始めたクチです。

きっかけは何であれ、楽器を始めたいという人が増えるのは嬉しいことです。そこから聴く音楽が広がったりするしね。

そこで、初心者さんのために、楽器を始めるにはまず何を買っとけばいいのかを大まかに説明してみようかと思います。ちなみにエレキギターエレキベースについてです。そのほかの楽器はあまり詳しくないので、特に書かないことにします。

エレキギターエレキベース本体

これが無いと何も始まりません。値段については、

1万円くらいの安いヤツはだめです。悪いことは言わない、やめたほうがいいです。

 

音がいいとか悪いとか、「初心者に高いのはもったいない」とか、そういう問題じゃないんですよ。ぶっちゃけはじめ音なんてわからないですし。

ただ、安いのを買ったら9割方練習しなくなるんですよ。「まあ1万だったしなー」ってほぼなります。

長期的な練習のこと、後々音が気になった時のことを考えて、3〜6万円くらいのを頑張って買った方がいいです。

「けいおん!」見て、これから楽器を買う人に一言だけ。 - たまごまごごはん

こちらに概ね同意です。自分は安いギターでも全然練習できるよ、という人には、音楽機材通販で有名なサウンドハウスの独自ブランド「PLAYTECH」の1〜3万円くらいのものが良いと思います。

このブランドに関しては、悪い評判をほとんど聞きません。安いわりにコストパフォーマンスが良いという評価が多いです。欠点は、店舗が千葉に一つしかないほぼ通販専門のお店なので、現物を触ることができないということです。結構痛い欠点ですね。


形やデザインに関しては、実際に楽器屋さんに足を運んで、自分が最も気に入ったものにするといいです。初心者なら、ほぼ見た目で選んでしまっていいと思います。逆に見た目が気に入らないと、そのうち触る気も失せてくると思います。見た目超重要です。

3〜6万円くらいで、見た目も目当てのものが見つかったら、触らせてもらいましょう。「楽器触るの初めてなんです」とか言えば、店員さんも親切に対応してくれると思います。場合によっては、店員さんが弾いて音出しくれたりもしますが、必ず自分でも触らせてもらいましょう。ここでは、ネックの太さや、本体の重さなどを確認します。ネックが太くなると、コードを押さえ辛くなります。また、本体が重すぎると、運搬が大変です。その辺よく考えて、折り合いをつけましょう。

ギターとベースの主な形を分類してみます。*1

エレキギター

レスポールタイプ
GrassRoots グラスルーツ エレキギター G-LP-50S CHS
一番よく見るタイプなのでは。レスポールは大抵重いですね。


ストラトタイプ
[rakuten:key:10005962:image]
ストラトキャスター。このタイプはネックが細くて握りやすいです。標準的な重さ。


テレキャスタイプ
[rakuten:ikebe:745229:image]
テレキャスター。これもネックが握りやすいです。標準的な重さ。


ジャガータイプ
[rakuten:ikebe:751289:image]
あんまり触ったこと無いのでよくわからない。


SGタイプ
[rakuten:ikebe:427665:image]
僕は白のSGスペシャルを使ってます。このタイプは他のギターに比べて、ボディが物凄く軽いです。あまりにも軽いので、ネックを手で支えていないと、ヘッドがどんどん下の方に傾いて行きます。僕はもう慣れましたが、SGはそのへんが使いづらいと思いますね。ネックは幅広ですが、厚みが無いため、握りやすいほうだと思います。

エレキベース

ジャズベタイプ
[rakuten:key:10005940:image]
ネック細め。握りやすい。


プレベタイプ
[rakuten:chuya-online:10010776:image]
ネック太め。音も太め。
ベースは基本的にどれも重いです。例外ももちろんありますが。


このほかにも様々な形のギターやベースがあります。値段、ネックの握りやすさ、重さを考慮して、最終的には見た目で決めるのが良いと思います。

ピック

エレキギターエレキベースを買ったらついでにピックも買いましょう。でも大抵は、楽器を買うときにおまけでつけてくれます。交渉次第ではシールドすら付けてもらえるお店もあります。

初心者には、ギターもベースも、おにぎり型と呼ばれるピックが良いと思います。
[rakuten:westmusic:10000641:image]
このピックは、3つの頂点のうちどれを使って弾いてもいいので、1つの頂点が磨り減ってきたら別の頂点で弾く、という使い方ができ、他のピックに比べて3倍お得です。*2 硬さもいろいろありますが、ミディアムでいいと思います。但しベースの場合は、最初はハードのピックの方が弾きやすい気がします。

ギタリスト向けにもう一つ、ティアドロップ型を紹介しておきます。
【ネコポス可能】Jim Dunlop《ジム・ダンロップ》TORTEX STANDARD
二等辺三角形ですね。おにぎり型とどちらを使うかは好みの問題です。個人的にはティアドロップ型のほうが、ギターソロが弾きやすいです。が、慣れたらどっちでも弾けるようになると思うので好きなほうを選んで下さい。

ピックは知らないうちに行方不明になったりするので、少なくとも3,4枚買っておきましょう。一枚100円くらいなので、いろいろな種類のピックを買って、自分に合いそうなピックを探してみるのがいいですね。

アンプ

アンプが無くても練習はできますし、スタジオに入ったら2時間1200円くらいで爆音出し放題なので、必ずしも必要では無いですが、ある分には重宝します。手軽にテンション上げれるし。

イコライザのつまみが3バンド*3で、GainもしくはDistortionつまみ*4が付いている10〜15Wくらいの小型のアンプがいいですね。スタジオやライブハウスに置いてあるアンプと同じつまみが付いていたほうが、音作りの練習がしやすいんです。あと、ヘッドホン端子が付いていたら、騒音を気にしなくてよくなるので便利ですね。

音が出たらなんでもええねんという人には、携帯できるコンパクトなアンプもあります。
VOX ヴォックス ヘッドフォンアンプ amPlug アンプラグ (AC30) AP-AC
これはギターやベースに直接挿して、ヘッドホンを繋いで使うアンプです。*5
もっと洒落てるものだと
[rakuten:rockinn-shinseido:10001565:image]
こんな物もあります。通称タバコアンプです。ただこのアンプは、スピーカーの質が悪いので、デフォルトで音が歪みます。それがまた味のある良い歪みなんですが、クリーンな音で練習することは出来ないので注意してください。あ、あと音楽機材の話で「歪み」という言葉が出てきたら「ゆがみ」ではなく「ひずみ」と読みます。ゆがみゆがみ連呼していると、影で失笑されるので気をつけましょう。

チューナー

チューナーが無いとお話にならないですからね。最初は安いのでいいですよ。
[rakuten:chuya-online:10003290:image]
このチューナーは結構良く見かけますね。でもこういう画面のチューナーは視認性が悪いので、ライブハウスなどの暗い場所では使いづらいと思います。自宅で使う分には問題ないですね。

もう少し便利なチューナーが欲しいという人は、BOSSのTU-2が安定していて良いと思います。上記のものに比べて、少し値が張ります。
[rakuten:chuya-online:10003269:image]
個人的に、このTU-2は、BOSSのエフェクターの中で最も優れた機材だと思います。頑丈で視認性も良く、他のエフェクターに電源供給することも可能で、さらに、フットスイッチを押すことで、ギターの音がチューナーの所でミュートされ、アンプから音を出すことなく、静かにチューニングすることができます。これすごく便利。
他には、KORG DT-10なども電源供給以外、同じような機能をもっていますね。
[rakuten:chuya-online:10017839:image]

シールド

ギター(ベース)とアンプ、チューナーなどを繋ぐケーブルのことです。当たり前ですが、これを互いに繋がないと音が出ません。うっかりギター初心者セットなどを買ってしまうと、イヤホンのコードくらい細いシールドが付属してたりしますが、それはおもちゃです。さっさと捨てましょう。

シールドの値段はピンきりですが、だいたい1000円/mくらいの物なら十分信頼できます。ただ、最初はもう少し安いものでいいです。3mを2本、もしくは3mと5mを1本ずつそろえれば、当分は困らないと思います。

ストラップ、弦

ストラップは、立って弾くときに必要です。ずっと座ったまま練習していて、ある日突然立ち上がって弾いてみると、さっぱり弾けなくて驚くと思います。立ち練と座り練は全く別物なんです。ある程度弾けるようになるまでは座って練習し、それが出来るようになったら、徐々に立って弾く練習をしていきましょう。


弦は消耗品ですが、初心者の人はそんなに気にしなくても大丈夫です。さすがに錆びてきたとかなら換えたほうが良いですが、練習するだけなら4,5ヶ月は持つんじゃないかと。練習後に柔らかい布で弦を拭いて汗をふき取ってやると長持ちします。柔らかい布も楽器屋さんに売ってます。

弦にもいろいろ種類がありますが、スタンダードなブランドが2つあるので、交換する場合は、試しにそのどちらかを買ってみればいいと思います。
[rakuten:badge:657018:image]
[rakuten:badge:656996:image]
ギターの場合はこの二つです。ダダリオとアーニーボール。この種類はどちらも弦が細く柔らかいので、コードを押さえやすいと思います。もし、弦があまりにも柔らかすぎて自分には合わないという場合は、もう一段階太めの弦にしてみるといいと思います。以下の弦がそれです。
D'Addario EXL110
[rakuten:dbltrbl:10001385:image]


ベースの場合も、ダダリオとアーニーボールでOKです。細めのほうが弾きやすいので最初は細めの弦を買ってみましょう。
[rakuten:ishibashi:10029248:image]
【即日発送O.K】ERNIE BALL アーニーボール エレキベース弦 2834 スーパースリンキー 45-100【smtb-ms】【RCP】【zn】

練習曲

基本的に自分の好きな曲で練習するのが一番良いです。でもやっぱり初めはスコア(楽譜)が無いと厳しいと思うので、スコアが売ってる曲を練習しましょう。但し、間違っても東京事変などの怪物バンドのスコアなどは買ってこないように。二度とこっちの世界に戻ってこられなくなります。初心者にはレベルが高すぎるですよ。

じゃあ何を練習したらいいんだよ!っていう人や、元々やりたい曲が思い浮かばない人のために、おすすめの曲が1曲あります。


Love Me Do (Mono / Remastered)

ビートルズです。この曲はギターもベースもドラムも簡単です。スコアも普通にあるし、コードもF,G,Cの三つしか出てこないので、練習曲にぴったり。

終わりに

こんな感じなんだけど、詰め込みすぎただろうか…。
なにはともあれ少しでも音楽、楽器に触れてくれる人が増えたら嬉しいですね。バンドは楽しいですよ。皆で合わせたときの一体感、是非味わって欲しいです。きっと病み付きになりますよ!!1

*1:同じ形のものでも、重さやネックの太さが全然違ったりするので、以下の説明はあくまで参考程度にしておいてください。(追記: 2009/4/9 23:50)

*2:2009/4/12 23:45 追記

*3:Treble(高音)、Middle(中音)、Bass(低音)それぞれにつまみが割り振られているもの

*4:音を歪ませるつまみ

*5:ヘッドホンを繋がないと使えないということを書いていなかったので追記しました。(2009/4/8 21:05)